販売と売却

プリウスで事故が起きたときに感電しないために プリウス事故対応動画まとめ

2016-02-28

プリウスの事故は特別な対応が必要!

プリウスは国内でもかなりの台数が走っているハイブリッド車ですが、実は事故の際には通常のガソリン車やディーゼル車と違って特別な対応が必要なのをご存知ですか?それはハイブリッドシステムが電気とモーターを使用していることに関係しているんです。

モーターを駆動するためや回生ブレーキで電力を貯めるために大容量のバッテリーを搭載しているんです。そのバッテリーを安全に対応していないと高圧電流で感電や怪我をする可能があるのです。

プリウスの事故対応は注意しないと感電の危険が!

プリウスだけに限らずハイブリッド車の事故対応は救助を行う消防隊やレスキューも事前に訓練を行っているほどで従来の対応では救助しようとする人も怪我をしてしまうことも。

しかも感電と一言でいってもかなりの高圧電流がバッテリーには蓄積されていますから素人が行うのは余計に危険なのです。

トヨタ公式サイトのレスキュー時のプリウスとプリウスαの取り扱い
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/help_net/rescue.html#link_PRIUS

プリウス事故感電

 

-販売と売却

© 2023 YOUTUBE試乗動画まとめ